翻訳
先日、Trados Studioを使う仕事を受注したので、Windowsマシンをメインにしつつ、実家で作業する際はMacで作業してみました。 WindowsマシンとMac上のWindowsの両方にクライアントから受け取ったパッケージを開きます。 Windowsマシンでの作業が終了したら、…
他人の成績を聞いてもあまり興味もないかもしれませんが、途中経過を報告したので最終報告もしておきます。 結局、Aを取れたのは1度だけ。あとはB+が6回、Bが5回でした。 厳しいです。 まあ、それは置いておいて。講座の感想です。 以前、受講された方のブロ…
以前紹介した翻訳ストレッチですが、その後かなりメニューを変更しています。 今のメニューはこんな感じです。 「英語のハノン」ドリルを10分 「一冊目のロシア語」ディクテーション(筆記体の練習)10分 ナショジオの終了した課題と雑誌の原文と翻訳例を交…
免税業者は、取引先から決断を迫られていますよね。 私の場合、数ヶ月前に取引先から問い合わせがあり、自分なりに調べた結果、登録しない方を選択しました。 私は英日翻訳をしていますが、通常は原文ベースで、1ワード〇円という単価で仕事を請け負っていま…
4月に始まったナショナルジオグラフィックの翻訳講座も折り返し点に来ました。 2週間に一回、250ワード程度なら楽々だろうなどと考えていたのですが、仕事やら雑用やらに追われて、気がつくと提出日の2日前ということが何度かありました。が、なんとか遅れる…
北陸地方はまだ梅雨入りしていませんが、今日は雨模様です。 もうすぐ梅雨入りでしょうか。 さて、以前、こんな記事を書きました。 fuyan0314.hatenablog.com 予定どおり4月開講の日経ナショナルジオグラフィック翻訳講座に申し込み、現在受講中。5月25日に2…
人文・社会科学系の翻訳に移行するというのは今後の長期的な目標の一つです。が、普段受注しているIT分野の案件でもマーケティング寄りのものが増えてきて、毎日こなれた日本語にするのに四苦八苦しています。今のところフィードバックを受けることはあまり…
翻訳ストレッチとは 金融翻訳者の鈴木立哉さんが考案された勉強法で、仕事前に20分ほど行う準備運動のようなものです。鈴木さんによれば「仕事前の歪みの是正」です。確かに特定分野の翻訳ばかりしていると知らず知らずクセがつくし、読む英語も偏ってしまい…
前に実務翻訳の分野でも字幕翻訳の仕事があると書きましたが、今年も受注した仕事の半数は字幕の仕事です。 基本的にビデオと一緒に文字起こししたスクリプトを受け取りますが、このスクリプトが曲者なんです。まず間違いのないスクリプトはありません。たい…
今、実務分野での字幕翻訳案件が増えているようです。実際、私も数年前から字幕翻訳の仕事を引き受けるようになりました。Webサイト上の機能説明の動画、Webセミナー、eラーニングなど種類もさまざまです。 実は私、映像翻訳者に憧れ、映像翻訳の学校に通っ…
最近SDL WorldServerプロジェクトパッケージ(.wsxz)ファイルを受け取ることが多くなってきました。 Studio 2019を使っていたときは、エクスプローラーでファイルをダブルクリックしたら普通に開いていたのですが、Studio 2021にアップグレードしてから様子…
実務翻訳では、Trados Studioに代表されるコンピューター支援翻訳(CAT)ツールを使います。そのCATツール、ほとんどがMac非対応。私が知る限り、Macにも対応しているのは、MemsourceとWordfast Proの2つのみ。そんな翻訳環境ですが、タイミングよくMemsourc…